私たちについて

About Us

株式会社YRworksの代表挨拶・会社情報をご紹介します。

はじめに

私たちはバイクを通じて日本国内の製造業を盛り上げたいという理念のもと発足しました。

1990年代のバブル崩壊を契機に約30年間で日本の製造業は衰退したと言われています。
また、90年代後半から海外の製造業が低コストで市場に展開していったため競争が激化、それに加えてグローバル化の加速、自動化技術や新素材の開発により、職人が持つ知識や経験、技術力よりも低コストで製造できる海外生産品が国内でも多く扱われるようになりました。

日本の職人技術、いわゆるクラフトマンシップは世界でも評価されている為、国内製造業の中でも大企業と言われる会社は拡大傾向にあるとされていますが、中小企業、特に零細企業は厳しい状況です。
少子高齢化問題による労働力不足により熟練技術の継承も危ぶまれています。

上記問題の解決になるかどうかはまだ分からないですが、「何もしなければ何も変わらない」のであれば、極めて小さいことでも「何かすれば何かが変わるはず」だという事を信じ、国内の製造業のみに協力を仰ぎ、日本国内での製造にこだわって製品製作をおこなう企業としました。
また、バイクパーツだからこそ不具合があった場合は人命に関わる危険性も含んでいますので、この観点からも国内生産にこだわり、一切の妥協を許さないクオリティ重視のモノづくりを心掛けていきます。

代表取締役

横江 勇毅

会社概要

社名 株式会社YRworks
設立 2024年12月
資本金 800万円
代表取締役 横江 勇毅
所在地 東京都墨田区八広3-39-2
事業内容 バイクパーツ塗装、企画・開発・販売など
電話番号 03-6697-5233
メールアドレス info@yrworks.com
営業時間 平日 10時〜18時
(土日祝日は休業日)

主要取引先

  • 株式会社ジェイ エム エス
  • 株式会社アクリポイント
  • 株式会社アヅマネジ
  • 山崎塗料株式会社
  • (順不同)

協力企業一例

  • ビキニカウル本体FRPの制作

    株式会社ジェイエムエス(埼玉県)

    自社工場内で一つ一つハンドメイドでFRP製品を作成している企業に依頼しました。

    HONDAやYAMAHAなどを筆頭に大手商社や鉄道関連、国内外レジャーランドなどを主要取引先としています。
    これもひとえにジャパンクオリティを第一に考え、高品質の製品を長年提供し続けてきたことによる信頼の証です。

  • カウル用スクリーンの制作

    株式会社アクリポイント(三重県)

    アクリル板を利用し、バイク用スクリーンやレーシングスクリーンの開発や量産、販売をしている企業に制作を依頼しました。

    ワンオフ製品やOEM製品の量産もすべてメイドインジャパン、ジャパンクオリティにこだわり、日本のモノづくり、クオリティの高さを追求する為に、すべての製品を自社工場内で生産している企業です。